改葬するには?  改葬の手順


申請書類を入手

改葬元(現在のお墓)がある場所の市町村役場にて、「改葬許可申請書」を入手します。

墓地管理者に記入依頼

改葬元の管理者(多くの場合、寺院墓地ではご住職で霊園は管理事務所です。)に「改葬許可申請書」の必要か所を記入してもらいます。

改葬許可証の発行

改葬元のお墓所在地の市町村役場に「改葬許可申請書」を提出し、「改葬許可証」を発行してもらいます。この際に、墓地を新設したことの証明となる、新墓地の「使用承諾証」や「受け入れ証明書」が必要となる場合があります。(「使用承諾証」は墓地の契約をすると、お寺や霊園の管理事務所から発行されます。)

法要

今まで使用していたお墓を解体するときには、事前に法要を営む場合があります。

仏式ではこれを「閉眼供養」や「抜根供養」といいます。

 

お墓の解体工事

多くのお寺や霊園では、墓地を返還する場合は更地に戻す決まりになっています。お墓使われる方が他にいない場合、石材店に依頼して更地に戻す工事が必要となります。

お骨の移動

古いお墓から取り出したお骨を新しいお墓に移動します。ご自身で車や電車を利用し移動される方が多いですが、郵送する場合もあります。また、新しいお墓の完成が間に合わない時には、一時的に預かってくれるお寺や霊園もあります。

新しいお墓への埋葬・法要

新墓地の管理者に「改葬許可証」を提出し、お骨を埋葬します。仏式では新しくお墓を建てた場合には「埋葬」の法要をする前に、お墓の魂入れである「開眼供養」をします。


※ 改葬の申請は自治体によって手続きが変わる場合があります。